ラベル 生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年4月11日火曜日

コーヒー、チョコレート等の焦げが心配

コーヒーを飲んでいて、

苦みがとても強いものがあったので、急に「焦げ」が気になりました。

苦くて美味しいけど、普段よりも度が過ぎる気がしたので、

「焦げ」=「ガン」ではないですが、身体に悪そうな気がします。

他にも最初から焦げている様な食品とかも大丈夫なのか、兎に角「コゲ」が気になって調べました。

癌の死亡者数も右肩上がりなので、無関係には思えません。

  目次
   1: コーヒー
   2: チョコレート
   3: ご飯(食品)の焦げについて
   4: ガンになるコゲの量は
   5: 参考・終わり
   

 

1: コーヒー

コーヒーの原材料、コーヒー豆の「コゲ」について。

「深煎り」とかすごく苦い時など「焦げ?」と、気になっていたのですが、 そんなコゲたものは売り物に入れてはいない気がするのですが‥

コーヒーを飲む多くの方が、飲んで健康になる効果を期待しそうなので、

コゲも混ざっているということはあり得ないと思いました。

後日談:実際に、焦げた食品を見る機会があったのですが

本当のコゲは、炭のように「真っ黒」です。

コーヒーの「煎った」状態とは、完全に別物だと実感。

 

2: チョコレート 

焦げも心配ですが、その苦みを消すため(?)の、

砂糖の多さが一番心配になっています。

原材料の1番目が砂糖である製品が多い(殆どがそう)なので。。

製法など、某製造工場のホームページで見たりしましたが

気になったこと。

webでも情報を見かけます。

3: ご飯(食品)の焦げについて

そういえば、「おこげご飯」が好きな人もいますし、

中華のお店でおこげご飯にあんかけのメニューもあります。

食品に関しては、加工肉や、

肉や魚のタンパク質が焦げると

ガンになる物質になる・・とかいわれています。

しかし、少しの量は気にしなくていいとも。(以下

4: ガンになるコゲの量は

を参考に。)

 

4: ガンになるコゲの量は

話は戻りますが、ガンになるレベルのコゲは

魚を焼いたときの真っ黒に焦げた部分とか

真っ黒の「炭」の様になったもので、尚且つ

何十キロとか、

バケツ1杯とか、

トラック1台分とか、

いずれにしても兎に角、

かなりの量を摂取したら・・とされています。

  

5: 参考・終わり

「よく噛んで食べることで、発ガン性を抑制するだ液の 分泌を促す方がより健康的だといえるでしょう。」

唾液が乾燥しないように、クチを閉じていた方が良いかもしれません。

以上、どなたかの参考になれば幸いです。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考サイト:

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q136772543

2022年3月24日木曜日

レンジは体に悪い? / 放射性物質・電磁波を食べ物から除去するには

今さらの話かもしれませんが、最近気になったことで、

電子レンジで温めたり調理をすると、電磁波で栄養が破壊されるとか・・。

それで、食べても栄養はないので餓死するとか。

カロリーだけは壊れずに痩せないとか・・。

他、放射性物質についても以前から気になっているので、 ついでに調べたこともまとめて、備忘録として残したいと思います。

  目次
   1: 電子レンジで栄養破壊とは
   2: 磁性鍋の効果
   3: 身体への影響
   4: 放射性物質を食べ物から除去するには
   5: 放射性物質の半減期・参考・終わり
   

 

1: 電子レンジで栄養破壊とは

マイクロ波が問題なのだそうですが・・。私は実は、カタカナのアレルギーなので、

こういう言葉が既にシンドイです。なので、以下に正しそうなことを引用しました。。

マイクロ波は水分があれば熱を発生させられるわけですから、もちろん人体に当たれば火傷などのリスクはあります。ただし、仮にマイクロ波にばく露してしまったとしても、非常に高いレベルのものに長時間当たらない限り問題はないといわれています。

実はマイクロ波での加熱調理は鍋やフライパンによる加熱よりも短時間で終わることが多いので、調理時間が短縮される分、栄養価が保たれる可能性もあります。

この話題で検索すると、「電子レンジを使ってはいけない」風潮があるのですが

マイクロ波が100%悪者ではないように感じます・・ということを以下に引用します。

加熱するので熱に弱いものは分解されるということです。 煮ても焼いても同じですが。

 

2: 磁性鍋の効果

最近になって、マイクロ波を防ぐ効果のある?「磁性鍋」というものを

知ってしまいました。

この「お鍋」で調理すると、マイクロ波が遠赤外線になるのだそうです。

このへんは、ちょっと分からないので、またまた以下に引用していますが。

磁性鍋を「買わないと!」と思って探していたら、微妙に高額だったし、

何となく見た目が普通過ぎて、「ほんとに効果あるの?」ってなり、躊躇しています。

そこで、「土鍋」とか「セラミック鍋」では代用出来ないのか?と、調べることに。

電子レンジのマイクロ波エネルギーを直接食材にさらすのではなく、フェライトを通すことで、弱めており、鍋が過熱する赤外線(これは普通のこと)と合わせて過熱している。だから電子レンジと比べればエネルギー効率は落ちるでしょう。 この辺はIHの鍋過熱を連想するところです。

>100%マイクロ波を遠赤外線に転換する最先端科学 これが「デタラメ」。マイクロ波は遠赤外線より波長が長いので、そんな事できたらとっくにノーベル賞。 波長は長い方にしか転換されません。 この場合、 マイクロ波 → 熱 →(黒体輻射) → 遠赤外線 という過程を踏んでいるので、100%どころか20%位行けば良い方でしょう。

販売用の説明で、少し大袈裟だったのではないかと。。

3: 身体への影響

結局のところ、身体への影響ですが、

実際に「加熱」することは、巷で言われている様にそれだけで「発がん性」が発生するそうなので、

その度合いは、「コゲを食べてガンになる」くらい、よほどの量を浴びた・食べていたとか、環境が悪かった場合でも

そこまで影響がない気がします。

2002年スウェーデン国立食品局(NFA)の研究報告によって、

ごく一般的な食品や家庭料理にも含まれている「アクリルアミド」という成分に発がん性があることが指摘されました。

その報告では、高温で調理された炭水化物を多く含む食品に高濃度で検出されたとしており、

特にフライドポテトやポテトチップスなどからの検出率が高く、

「蒸す」「煮る」「茹でる」などの水を利用した調理ではアクリルアミドはほとんど含まれていません

 

4: 放射性物質を食べ物から除去するには

以下、過去の記事です。放射性物質について。

色々調べてみたのですが、情報が多過ぎる・説明が詳細だと覚えきれないので

わすれてしまって全く生かせない(私の場合)

・・と思い、簡単に実践しやすくまとめて覚書・備忘録としました。

先ず、食生活の前に「免疫」を上げておくことが重要。難しいですが、

  • 健康体であること。
  • 低体温で免疫がない=アレルギー体質など、長年 悩んでおり実践していますが、

    ・体温を上げる(ショウガやニンニク、暖かい飲み物など。薄着をしない暑着では風邪を引かない、汗をかいたら拭いたりして急に冷やさない様に・・など。これらは昔から言われてる事ですが。)

  • 解毒作用がある食べもの
  • ・ペクチン(林檎など果物)・・食物繊維・整腸作用で排出
    ・クロレラ・・吸着
    ・スピルリナ・・同上

  • 予防効果のある食べ物
  • ・ミネラル類(カリウム・カルシウム・鉄が不足すると、似た成分であるセシウム・ストロンチウムを吸収しやすくなってしまう)

    ・乳酸菌(消化を促進して排出するためであり、善玉菌で放射能物質をやっつけるというものではない様です)

  • 野菜などの洗い方
  • ・茹でることによって水溶性であるセシウムなどが除去できる
    ・塩・酢(クエン酸・レモン水)で洗う事によって落とせる
    (ヨウ素は水では無理だが酢でなら流せる)

    参考に、

    酸性水:ハイターを水1L(リットル)につき2~4cc、クエン酸3~5ccくらい

    (赤ちゃんの哺乳瓶洗いの液とほぼ同じ成分。同じような成分の野菜洗いの洗剤もあります。)

    あと、重曹・クエン酸を混ぜて水に溶かして飲んだら解毒作用あるとか聞きます。

    ほか、スピルリナのサプリメントなど。

      

    5: 放射性物質の半減期・参考・終わり

    規制対象核種  (物理的)半減期
    セシウム134  2.1年
    セシウム137  30年
    ストロンチウム90  29年
    プルトニウム  14年~
    ルテニウム106  374日

    食品群     基準値(単位:ベクレル/kg)
    飲料水      10
    牛乳       50
    乳児用食品    50
    一般食品    100

    プルトニウムの毒性から身を守るためには、ドュルセをたくさん食べて、植物性に鉄分をとります。
    植物性とは、スピルリナやクロレラなどの海草類で、これらは、赤肉よりも多くの鉄分を含んでいます。
    みそ汁にも予防効果があります。

    odfファイル放射能から如何に守るか

    ここまで読んで頂きありがとうございました。

    いかがでしたでしょうか。

    何か少しでも参考になれば幸いです。

    関連の話題もいくつか他に記事がございます。

    良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

    よろしくお願い致します。

    参考:
    発芽玄米の発芽部分・魚の骨付近には放射性物質が溜りやすいとか

    情報源:

    「放射能を中和させる方法を発見」 – ロシア・ビヨンド

    https://jp.rbth.com/science/2015/07/17/53699"

    電子レンジで使う磁性鍋というものを~エセ科学的な感じでしょうか?

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12236370242

    電子レンジは体に悪い?冷凍保存で栄養価が落ちる?食の噂の嘘と本当

    https://allabout.co.jp/gm/gc/473733/

    磁性鍋・・・マイクロ波が赤外線にかわるってホント?

    https://okwave.jp/qa/q6788147.html

    アクリルアミドとは…発がん性・含む食品の危険性・減らし方

    https://allabout.co.jp/gm/gc/321986/

    電子レンジは栄養素を壊す というのは本当でしょうか?

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12257360967

    2021年10月13日水曜日

    レジでいつもシンドイこと

    後日追記あり:(2022年)

    トイレットペーパー → マスク → レジ袋 → ワクチン

    ・・と、ここ数年のことを振り返って考えていましたが・・

    全部、買い溜めとか何もしなくて良かったのでは?・・後で言っても仕方がありませんが。。

    いずれも、情報に振り回され過ぎている気がします。

    事の発端・言い出しっぺは一体誰なのか、一度調べてみたいと思います。

    誰か「得をする」人がいるんですよね・・。

    (でも、このご時世では批判的な事は言ってはいけない感じで、結局は何も言えないんです。。)

    今回は主に「レジ袋」「お店の対応」のお話です。

    レジ袋の廃止でエコなのは結構ですが・・本当にecoなのか?・・と、疑問でいっぱいなのと、

    支払いの際にレジでやたらと疲れる事が増えました。

    レジで疲れる原因の、「やり取りする流れ」と対策を考えたので、備忘録として残します。

      目次
       1: ある日のレジ
       2: 別の日のレジ(本屋さん)
       3: 自動のレジ(セルフ)について
       4: 神対応なレジでの方法
       5: エコバッグとレジ袋、どちらが良いのか・・
     

      

    6: 対処方法・参考・終わり

     

    1: ある日のレジ

    レジで最悪のパターンの一例です。

    レジで「アプリ会員証をご提示ください」

    アプリを、レジの人がスキャン出来るように差し出す

    レジの人は商品をスキャンしているのでアプリを見る余裕がない

    私はスマホを差し出したまま、1~2分は待っている。その間、動けない。

    商品のスキャンが終わり、レジの人が気付いて「会員証」をスキャンしてくれる

    レジの人:「○○○○円になります。」

    今までスマホを差し出していたので、慌てて財布を出す

    「袋はどうされますか?」

    「持っています。」

    財布と一緒に袋も出さないとならない様になる

    レジの人はジッと待っている。私だけ一人でバタバタする

    支払いが終わった商品をかき集め、荷物詰め用のテーブルへ移動

    なんか、情けない気分になる。

    これ繰り返していて、アプリ会員証をやめることにしました・・・。

    ディスカウントストア、映画館のポップコーン売り場、100均、

    スーパーマーケット、コンビニエンスストアの店員さん

    は、大体がこんな感じです。

    普通はバイトやパートの人なので、これ以上求めてはいけない事かもしれません。

    スーパーでも、大きなチェーン店のところならば、マニュアルが良いのか、

    先に会員証のスキャンを促して済ませてくれるところが多いです。

     

    スマホのアプリ会員証は止めて、カードに戻して貰ったりしました。

    そしたら、カードは直ぐにトレイに載せておけばいいので、

    持ったまま、待っている必要はないし・・。

    スマホだと、トレイに置きっぱなしは出来ないんですよね、なんか嫌で・・。

     

     

    2: 別の日のレジ(本屋さん) 

    本屋さんで多いパターンです。

    スキャンして、「○○○○円になります。」

    「レジ袋どうされますか?1枚5円になります。カバーはお付けしますか?」

    「袋なしで、カバーお願いします。」

    お金を出してレジ台に置いてあり、カバーを付けているのを待っている

    もう一人がやって来て清算、カバーをつけたものを渡され、

    同時にお釣りも渡される

    荷物とお釣りがいっぺんにきてアワアワする、

    財布にお釣りを入れたいけど、後ろに人が並んでいるので、

    本とお金を引っ掴んで退散する。

    店外のベンチなどで、本とグシャグシャのレシートとお釣りを仕舞う。

     

     

    通常、ここまで慌てなくて良いかと思いますが・・。

    レジの順番を長時間並んでいた直後だと、「早く進まないかな」という無言の

    「圧(あつ)」を感じる「能力」が敏感になっているのです。。

    3: 自動のレジ(セルフ)について

    昨今では「自動支払機」があり、

    UNIQLOとかGUの様に、カゴごとレジの測定器(計算機?)に置くだけの

    スキャンすらしなくてよい自動のレジだと

    上記の様なバタバタ感が全然ない気がします。

    レジの人が神対応でない場合は

    「自動支払機」の方がずっと楽で、ほんとホッとして助かります。

    セルフレジも、同じ様に追われなくて良いと思います。

    あんまり機械が普及すると仕事がなくなってしまいそうですが。

    そういえば最近、、ショップの店員さんが話しかけてくるようになった気がします。

    私の様に「話しかけられるのイヤ」「でも、何か言われたら受け答えは愛想よくしてしまう」

    「でも、本当は嫌」「放っておいて欲しい」「話しかけるな」「寄って来るな」

    という人間も少なからず居る訳です。

    因みに、身内・知人・友人で「店員さんに話しかけられるのが好き」という人は1人もいませんが・・。

    働いていると、そうも言っていられないですよね。

    声をかけたくて話しかけている訳ではない・・という店員さんも多いかと。

    なので、負の連鎖はやめにして、

    「話しかけろ」と、上司に言われないで済むような「仕組み」を作れば良いのに。。

    私は、お店に入る前に「見てるだけです」「そっとしておいて下さい」というバッジとか、

    「話しかけるな」という帽子(昔の映画館で子供に配っていた様な、紙製で頭に載せるだけのもの)でも

    配ってくれたら良いのに・・と思います。

    (何年も前から、ずーっと近しい人々には言っています。)

     

    4: 神対応なレジでの方法

    こちらは、とても神対応な店員さんの方法について

    支払いで財布を出していると、

    「お買い物袋はお持ちですか?」

    「はい。」

    「宜しければ、お入れします。」と、手を差し出してくれました。

    買い物バッグを渡すと、支払いの間に商品を入れてくれた!!

    何もマゴマゴすることもなく、支払いが終わると同時に

    お店の人が袋に入れてくれた荷物をスッと受け取り

    お互いに「ありがとうございます。」と、スムーズにお店を出ることが出来ました。

     

    少し質の高い雑貨を販売しているお店や、洋服のshopなどの場合が

    こんな感じです。

     

    これだと、また買い物を「このお店で」しよう・・という気持ちになります。

      

    5: エコバッグとレジ袋どちらが良いのか・・

    ついでの情報、既に皆さんお気づきかもしれませんが・・。

    1. コスパのこと
    2. レジ袋は、レジ横に置いてあるバラ売りの方が割安な場合が多々あります。

      (特に、スーパーマーケット)

      ディスカウントショップなどで売ってある、100枚入り(お徳用・業務用)などでも

      Lサイズで大体1枚につき6~7円することが多いのですが、レジ前などにある

      バラ売り(エコバッグを忘れたり持っていない時のためにある)だと、

      安いところは1枚につき3~5円、逆に高いお店だと1枚につき10円します。

      安いお店ではエコバッグを使わない方が良いのではないかと思っていましたが。。

      結局のところ、なんとなく周りに合わせてエコバッグ使ってしまう小心者です・・。

    3. エコについて
    4. ecoの観点、環境に良い・悪いで考えますと・・結局のところレジ袋を購入しているのならば、

      同じ事だと思われますが・・。

      家庭用のゴミ箱などに、レジ袋がサイズぴったりの場合が多く、

      長年ゴミ箱用に使っている人も多いですよね。

      あと、生ごみなどにも、手ごろなサイズで使い勝手が良いので

      わざわざレジ袋を買っているご家庭が多いみたいです。

      ・・が、業務用でお得(?)に購入したレジ袋よりも、

      スーパーマーケットでバラ売りしているレジ袋の方が

      「環境にやさしい」「配慮した素材」を使用されている物なのではないかと。

      それにしても一体、誰が得をしているのでしょうか。。

      

    6: 対処方法・参考・終わり

    後日追記あり:レジで毎回アワアワしないように・・と、対処方法を考えました。

    一番、簡単な方法は、レジカゴにガバッとかぶせるエコバックを使い、

    レジの順番が来たら、すかさずスキャン後のカゴに被せて入れて貰う。・・←とても良いです。

    私は「自分で入れたい派」なので、しません。

    イチゴのパックとか、最初からパッキングされている商品だと

    ポリ袋に入れてくれない可能性があるので。。

    (イチゴの包装は少し隙間があるので、ポリ袋に入れた方が良い気がします。)

    または、レジの順番になった途端、エコバッグを「コイントレー(お金を置くところ)」の横にバンと置く。

    (気が利く人だったら、「入れましょうか?」と言ってくれる・・普通は。。)

    その他の方法、「アプリを削除してカードにする」

    アプリをスムーズに使うことに長けている人には参考にならないかもですが、

    スマホをかざして待たされるより、カードをトレイに置いておく方が

    待たされずに済むので・・そっちが楽だと思う人は、カードに変更した方が良いです。

    (私の場合、スマホをレジの上に置きっぱなしにするのは嫌だったので・・)

    あと、レジ前でスマホを起動するのも「パスワード」「パスコード」を慌てて入力したり、

    セキュリティに気を遣っている人ほど面倒なことが多いと思うので・・カード推奨します。

    以下、アプリ会員証をやめることにした時の手続きです・・・。

    アプリからヘルプを見るとネットの会員ページに飛ばされたので、

    web上の「お問い合わせ」からフォームで送信。

    出来れば、「アプリではなく、カードに変更したいが

    できますか?」といういくつかの質問。

    (溜まったポイントは合算できるか・・など。)

    近くの店舗で手続きできるという返事がメールで届いた

    店舗でレジの順番を待って会員アプリをカードに変更したい旨伝える

    ホームページからやってくれとか言われる

    既に問い合わせしてメール回答が来た旨を伝えると、しばらく待たされる

    本部のようなところに問い合わせているので、出直すように言われる

    後日、電話がかかってきて手続きが出来た

    ・・と、出直しさせられたのは予想外でしたが、無事にカードに変更完了。

     

    以後は「レジでアプリをかざしたまま待たされる」という事がなくなり、

    スマホをいちいち起動する(人前でパスコード入力するのも嫌なので)

    ストレスも減り・・良かった気がします。

     

    暫くすると、今度はポイントカード自体を解約したくなりました。

    ポイントで1000円くらい貯まると嬉しいですが。。

    会員登録で「住所・名前・電話番号・メールアドレス・誕生日」など

    入力した気がするので、今後また

    「第三者・外国の委託先へ情報を送信」の心配になりそうで、

    なんとなく嫌になってきました。。。キリがないですが。

    以上、どなたかの参考になれば幸いです。

    ここまで読んで頂きありがとうございました。

    いかがでしたでしょうか。

    良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

    よろしくお願い致します。

     

    参考サイト:今回は実体験の考察で、参考サイトはありませんでした。

    2021年10月8日金曜日

    お茶に乳化剤はいらない気が・・

    たまたまですが、某コンビニエンスストアのルイボスティーを飲んでいて、

    フッと見ると原材料に「乳化剤」が入っていました。

    原材料名一覧を確認しないと、お茶も無添加ではない様ですね。

    気付いていない方に、情報を共有したいと思います。

    ついでに、食品を購入する際に気になったことをまとめました。

      目次
       1: 飲み物
       2: 肉 
       3: 表示項目について
       4: 表示義務がない添加物
       5: 参考・終わり
       

     

    1: 飲み物

    ルイボスティーの原材料に「乳化剤」が入っていた事について。

    本当に驚きました。お茶なのでそんな添加物は入れる必要がない気がするのですが‥

    (後日談:調べたらお茶のカスが沈殿するのを防ぐためだそうです。)

    ルイボスティーを飲む多くの方が、飲んで健康になる効果を期待しそうなので、

    余分な添加物が原材料にあるということで、余計に驚きました。

    しかも、他にも麦茶にまで「乳化剤」が入っているということが分かりました。

     

    2: 肉 

    その他にも、某コンビニエンスストア(系列の、スーパーマーケットなど)で気になったこと。

    上記の店では牛肉は殆ど買わなかったのですが‥(高いから。)

    狂牛病の肉が未だ流通しているという噂が気になりました。

    直接、狂牛病の肉を販売しているのではなく、

    餌・飼料に混ぜてあるということは

    webでも情報を見かけます。

    3: 表示項目について

    そういえば、前にどこかで肉を買ったときに、

    以前はカタカナで「アメリカ産」と表示だった筈なのに

    突然、「米国産」という表記になってあったので驚きました。

    しかも、米っていう文字が端っこのほうだったから気付かず、

    「国産」だと思い込んで購入してしまったことがあるのですが‥

    (なので、家に帰って料理をする際に初めて気が付いたのです。)

    産地偽装ではありませんが、騙されたような気分になります。

    このような表示(「米国産」で、「米」が見えにくい)では、

    お店に対して不信感を持ちますよね・・。

    (確かそれは豚肉だったかもしれませんが)

    これを読んだ方は、牛肉を買う時には気をつけて下さい。


     

    4: 表示義務がない添加物

    話は戻りますが、最初に驚いた事は

    お茶に乳化剤‥ 普通の缶やペットボトルのお茶などでは

    ありえないと思いませんか。

    (後日談:調べたらお茶のカスが沈殿するのを防ぐためだそうです。)

    私はビックリして、半分以上は入っているのを飲めなくなり、

    気付いたら味にも違和感を感じてしまい、直ぐに捨てました。

    「表示義務がない添加物」の入っている可能性大という事ではないでしょうか。

    今後は、某コンビニエンスストアの製品は原材料のチェックをする事を怠ってはならない、

    少なくとも購入する前に見ることは必須だとおもいました。

    今回の様に、お茶に乳化剤などという

    思ってもいないところに添加物が入っています。

    コンビニ弁当なども当然「表示された添加物」+「表示義務がない添加物」で、

    油断がならないと思いました。

    某通販サイトで、「安心の外国製」という製品がありました。

    日本が特別に添加物が多いのではないかと不安な人に向けた商品でしょうか。

      

    5: 参考・終わり

    以上、どなたかの参考になれば幸いです。

    ここまで読んで頂きありがとうございました。

    いかがでしたでしょうか。

    良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

    よろしくお願い致します。

    以下のサイト様が大変参考になりました。ありがとうございます。

    参考サイト:

    セブン〇〇ブンの食品は”一切”買ってはいけない!!狂牛病になる!!武田邦彦 – 愛詩tel by shig

    2021年9月20日月曜日

    カビキラーとキッチンハイター

    お風呂のカビに使われるカビキラーと台所で使う漂白用のキッチンハイター、

    塩素系漂白剤で、成分は同じものが記載してあります。

    参考のために以下に備忘録として残します。

      目次
       1: 互換性があるかも
       2: 違いについて
       3: コスパについて
       4: 使い方
       5: ついでに参考:重曹とクエン酸
       6: ついでに参考その2:お酢・終わり
     

     

    1: 互換性があるかも

    カビキラーの代わりにキッチンハイターを使える?と思ってググったけど
    既に結構、やっておられる方が多いみたいです。

    成分は以下のように、ほぼ同じものです。

    次亜塩素酸ナトリウム(カビキラーは0.5%で、キッチンハイター6%程)
    水酸化ナトリウム
    界面活性剤

    なので、互換性がある・代用品として使えると言えます。

    (使用中の方も多数なので・・。)

     

    2: 違いについて

    代用品として使用するにあたって何か決定的な違いはないのか心配になり、

    検索してみると・・「濃度」と「泡立つかたたないか」が違うだけみたいです。

    そう言われてみれば、泡のスプレー容器にキッチンハイターを入れると、

    泡が出ないのでベチャッとして、フタの部分がベタベタします。

    最初から泡用ではないスプレー容器を使う方がストレスがないかと。

    泡が立たないのは使いにくいですが、対処法も考えました。

    以下のメニュー「4:使い方」をご参照ください。

    3: コスパについて

    キッチンハイターの方が500mlで100円くらいで済み、

    (100円shopにも売っていますし、時々お買い得で80円くらいのこともあります。)

    非常にコスパがよい為、普段の軽い汚れはキッチンハイターで、

    どうしても取れない頑固な黴とか、

    年末の大掃除なんかで沢山使う時にカビキラーを使っていくと良い節約になります。

    キッチンハイターだとスプレーしても泡立たないのが気になりますが・・。

    以下のメニュー「4:使い方」をご参照ください。

     

    4: 使い方

    キッチンハイターだとスプレーしても泡が立たないので、

    泡の洗剤のように汚れの上でとどまって落としたい場合だと、

    ティッシュペーパーを載せてシュッとしておくと、浸け置きが出来ます。

    ティッシュ捨てるの面倒&もったいないですが。
    キッチンハイターの染み込んだティッシュで、黴っぽい、そこらへんを掃除して捨てたら

    そんなに無駄にはなりません。

    (ゴム手袋などした方が良いです。)

      

    5: ついでに参考:重曹とクエン酸

     同じ様なもので思い出したのですが、

    重曹とクエン酸をふりかけた上に水をかけると、シュワーっとなります・・が、

    漂白効果はありません。普通に汚れは落ちますが。

     

     重曹とクエン酸はバスボム(入浴剤)の材料としても使えます。

    わざわざ作らなくても、粉を適当に混ぜ合わせてお風呂に入れるだけでも

    炭酸の入浴剤の気分になります。(他にもアロマオイルとか入れても可)

     

     食品用のグレードの重曹とクエン酸を水に溶かすと、

    炭酸水として飲めます。砂糖を入れなければ、無糖の炭酸飲料になります。

    おそらく、ペットボトルに入ったものを買うよりも経済的です。

    更についでの情報ですが、

    カビの予防に、クエン酸を水に薄く溶いたものをスプレーでシュッとしておく

    ・・という方法もありました。

    石けんのアルカリ性を溶かしてくれて、細菌の居場所・エサがなくなるそうです。
    お酢を水でうすめたものでも同じですが、

    うちでは残念ながら匂いにうるさい人がいて出来ません・・。

    上記の繰り返しですが、重曹とクエン酸をふりかけた上に水をかけると、

    シュワーっとなり普通に汚れは落ちますが、漂白効果はないみたいです。

      

    6: ついでに参考その2:お酢・終わり

    市販の洗剤でも、カビを予防するためのスプレーがありますが、

    出来れば強い洗剤を使いたくない・・という場合に。

    「お酢」が良いのではないか?・・とググってみましたが・・。

    賛否両論。

    まとめると、酢には、殺菌する能力もあるけれど、栄養分も含んでいるので

    カビの退治には向かない様です。。。

    菌とカビの種類も違う場合もあり、台所の汚れは殺菌出来るけど、お風呂の黴には

    酢は向かないとのことでした。。

     

    ここまで読んで頂きありがとうございました。

    いかがでしたでしょうか。

    何か少しでも参考になれば幸いです。

    良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

    よろしくお願い致します。

    参考サイト:

    https://sonna-kanji.com › archives › 8206 【カビ対策】カビに酢は逆効果!間違ったネット情報に注意!

    2021年3月16日火曜日

    休業中の出勤で損をしたこと(時給計算の場合)

    少し前の話なのですが・・大事なことなのでリライトします。

    会社都合の休業について、凄く損をしたと気付いたことがあり、

    書き記しておきたいと思います。

    アルバイト・パートなどの時給計算の方へ、参考にしていただきたいです。

    (教えてくれる親切な会社もあるかも知れませんが・・)

    結論としては、

    休業手当が6割と確定し臨時的に出勤する場合、

    60%(手当分)以上の収入を超える時間は働いた方が良い。
    時給の場合は短い時間だと損をする。

    ということです。

    もし、休業中で出勤される方(時給計算の場合)の参考になれば・・と思います。

    会社の人はそんなことまで知らない人が殆どだろうし、

    誰も教えてくれなかったので・・

     4月の始めで異動の件もあり、席替えの予定があったため

    緊急事態宣言の翌日に荷物を片付けるためだけに行きました。

    時間にすると、1時間くらい。

    「休むように」と、指示を出されていたので、その時はどうすれば良いのか分からなくて

    出勤の登録はしませんでした。。

    でも、バイトで時間給で働いているため、例え1時間でも

    「無給」って思うと面白くはありませんでした。

    後日、休業について何の説明もなく数日が過ぎていたので、

    その間の収入補償のようなものはあるのか、人事に問い合わせました。

    その際に荷物の片付け作業をしたことがあると

    書き添えました。(やっぱり、気になったので・・)

    休業手当については

    「支給予定ですが、誰にいくら支給するかについて、まだ最終的に決まっていないので

    もうしばらくお待ちください」

    「荷物の片付け作業については時間分の給与は出るので付けて下さい」

    という回答がきました。

    人によって支給の金額が違うとのことの様で、社内の他の人には話せなくなりました。

    後日、所属の上司より携帯へ連絡があり、金額は6割だということでした。

    どうしても期限のある仕事・雑用などがあり、出勤した際に

    出勤簿を見ると出勤予定日は全て通常の勤務時間と同等の時間が入力されていました。

    そこで、気付いたのですが・・

    休業中、丸々1日休んだ日だと1日分x60%の給与が支給予定なのに

    荷物の片付けで1時間だけ付けた日は、1時間だけの時給しかつかない

    という事になっていました。

    凄く損をした気分です。来なくても良いとは言われていたので

    行かなければ良かった・・

    (でも、自分の荷物は自分で片付けたかったし)

    ・・なので、

    休業中の出勤は、冒頭の通りに

    60%以上の収入を超える時間分(時給計算の場合)は

    働いた方が良いということです。。

    短時間で帰るのなら、行かないで家にいた方が収入が多いのです。。

    皮肉なことに。

    会社が嫌で行きたくないので、余計に損をした気分になり

    こちらで愚痴のように記録させていただきました。。。

    (元々、退職の予定もあり会社へは行きたくなかったので
    休業という今の状況は、嬉しい様な気持ちもあります。)

    ここまで読んで頂きありがとうございました。

    何か少しでも参考になれば幸いです。

    良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

    よろしくお願い致します。

    処方された薬を持って海外へ旅行するとき

     今は旅行する人はあまりいないのではないかと思いますが・・。 以下は数年前の記事で現状は違うかと思います。 たくさん調べましたので基本的な事柄などは、参考になればと思い置いておきます。 過去回想ですが、海外旅行の計画を立てていたら途中で気になった事がでてきました...