ラベル 家電 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 家電 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年2月5日土曜日

トースターの寿命について・熱くならない原因

 かれこれ、ここ10年くらい使い続けたトースターの調子が悪く

修理でいけるのか、それとも買い替える時期かと思い、

原因も色々調べましたので、備忘録を残します。

ヒーターの部分が劣化したような事かと思ったのですが。
(中の部品・コイルが断線とか?)

だとすれば、買い替えが早く安くつく気がします。

出張費は8000円(今はもっと高いかも)とか、多分かかるし。

修理センターだと送ったりして数日かかります。

引き取りしてくれると嬉しいのですが、ゴミの分別がお金がかかりそうで面倒になります。

時間ある時に、同じメーカーの製品を購入したら回収するとか、探してみようかと。

うちがずっと使っていたのはだいたい、200°くらいだったので、

ある日、「250°で」という食品の温め方の通りに

250度に設定して使用した後から 温かくならないようになってしまいました。

というか、温める熱源である棒状のヒーターが赤くならないのです・・。

そのトースターは、

普段は赤くなったり、消えたりを繰り返しながら焼いていたので、

いつものように自動調整をしているのかと思っていたけど‥

10分くらいの間、全く赤くならないので、壊れた?寿命か・・

などと思ったり、そうだとすれば買い替えか修理か

使えるようになる方法を考えないと

‥と思いながら調べたり、気になっていたことと

ついでに思い出したことがあるので覚書しておきます。

 

確認したこと:

コンセントに繋いである電機のコードが悪いのでは?とか、

ヒーター線の取り替えの為に部品を調べて購入するかとか・・。

おそらく、ヒーターのパーツが分解できない、 分解して取替出来ても、

200度とかまで温度が上がるのだから、不備があったらあぶないし、

 発火でもするかもしれないし、どうも安心して使えない気がするのでした。 

(修理を頼むと技術料金が高いので、自分でやる気しかない。)

 

使う用途が「焼く」だけなので、そうそう壊れる心配もなかったけど‥。

なんとなく多機能(スチーム付きとか)は、途中で故障しそうとか心配で・・

手入れするにもスチーマー部分とか複雑な造りで(?)、

面倒くさがりの私には綺麗に洗いきれない気がするので、

今後また買い替えも「焼く」だけで良いなと思うのでした。

 

そのうち、いろいろ調べてみたけど、古いと修理サービスもなくなるし

部品も廃盤になってしまいます。

ネジとかコイルは互換性のあるもので出来るかもですが、きっと分からない。

知恵袋を延々と読み始めました。

結局は「買い替え」が安い、安全、早いという答えが多いです。。

安いと3,000円台でもありますね。。

 

修理したとしても、本体が古いとまた直ぐに切れる・・とか。

メーカーも後々、危ないから嫌がっている・・とか。

それで、自分で部品を探して「熱線のコイルを巻いて・・」とかいう人もいたり。

なんだか怖いから新しく購入しようと探しだしたのでした。

以前もこのような電化製品は調べても解決法が

「新しく買った方が安い・早い・安全」、

という話でしたが‥。

トースターの寿命は5~6年、長くて10年くらいという感じでしたが、

うちは10年くらい持ちました。

大往生?です。

購入するのに値段を比べたりして、丈夫そうな日本製を選んだ記憶はあります。

他に検討していた事は、

ピザが焼ける奥行きが30cm位のもの、上部が平らなものです。

ちなみに、古い日本製だと30年位使っているご家庭もあります。

なので、10年だと少し早いのでは?

じゃあ、ハズレだったのかもしれない・・。

・・と、言っているうちに、なんとブレーカーが落ちている事に気付きました。

(笑)

レンジとか冷蔵庫が使えないと直ぐに

「ブレーカーだ!」と、気付いた筈でしたが、

トースターは電気が入っていなくても「ジー」とタイマーが鳴って動いているので

よく分かりませんでした・・。

それに、時間がくると「チーン」というので、

電源が通っていないと分かりませんでした。

タイマーの音がくせ者ですね・・これは拡散しないと・・草。

コンセントの延長コードが一括でスイッチの入るタイプで、

ランプの光っている部分が消えていたので

偶然にも気が付くことができました。

参考になりましたら幸いです・・(笑)。

 

終わり

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

いかがでしたでしょうか。変なオチで申し訳ございません。。

何か少しでも参考になりましたら幸いです((笑))。

よかったら気が向いた時にでも他の記事も

読んでやってくださいませ。

よろしくお願い申し上げます。

 

参考サイト:

https://oshiete.goo.ne.jp › qa › 6202226.html

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › qa › question_detail › q1296195227 

知恵袋は、山ほど読みました。。

LED照明などの紫外線について

LEDの照明は「紫外線は殆ど心配がない」とは以前、どこかでみていたんですが

パソコン・スマートフォンの方が紫外線の量が大きいかもです・・防ぎにくい・・(笑)

アプリで何とかならないのでしょうか・・笑。

シミ・シワ・たるみの原因かもしれません。 …とも言われています。

なのでやっぱり、画面のディスプレイに保護シートを貼る時には

普通の市販(100均)のもの よりも

「UV効果」「ブルーライトカット」などとあるものを使うことにします。

 

しかし、今の時期は役に立つかと・・紫外線には「殺菌効果」があるらしいのです。

「紫外線は抗ウイルス効果を持つ」などという事を

見聞きしてしまったので調べましたが、、

 

上手く使えば、マスクの除菌とかするために使えるのではないのか気になり、

よく分かりません・・が、調べていたら「除菌器」などが既に売られているので

「スマホで除菌ができる」なんてそんな手軽な情報はない様子です。

「除菌器」というものを、画像検索してみると沢山の商品がありましたが、

これならなんか「作れそうだな」ということで・・考えてみました。

iphoneが入っているケースみたいな形のプラスチック製の装置,

マーガリンなどの容器や,タッパーでも代用できそうです。

スマホからの紫外線が出ているという前提で、

除菌器の除菌機能にスマホを使おうと思ったのですが

製品は除菌する物がスマホだったんですね。

他には腕時計・ボールペンなどの文房具などです。

そんなものまで装置を使用して除菌している人がいるとは・・。

普通の家庭で日常的に使用されるのでしょうか。

それとも、お店のサービス用?

そんな商品の存在さえ知らなかったという

自分が、酷く野蛮な人間に思えてしまいますが。。。

 

お疲れ様でした。ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

当サイトには関連の話題が他にもいくつかございます。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

 

参考:

紫外線照射による新型コロナウイルス不活化のメカニズム ...

https://www.riken.jp › press › 2021 › 20210705_3 › index.html

2021年10月2日土曜日

冷蔵庫が古くなったら・・

冷蔵庫を使用して「10年」とか経ったら、ドアが閉まりにくくなります。

大概は、パッキンの劣化で、そこで「あー、買い替え時期だな」とか

言われると思うのですが・・。まだ冷えているし。。

この不景気に、そんなにポンスカと冷蔵庫なんて買えない・・

という場合の応急処置でやってみたことをまとめました。

参考になりましたら幸いです。

1: 買い替えの前に確認

買い替えの話をする時に確認した方が良い(と、言われそうな)事ですが、

ドアの枠にゴムのパッキンみたいなものがあります。
(おそらく、それが劣化しているだけで中の食品は冷えている場合が多いです・・)
ならば、メーカーで部品のみ取り寄せ・・で、調べた結果↓

販売開始から6年とかで型番のパーツを製造中止となっている場合が多いです。
ほぼ、部品交換の出来るメーカーは存在しないと思われます。
あったとすれば、そのメーカーは良心的で・・珍しい会社です。
是非、教えていただきたいものです!!

それでも「ダメ元で、電化製品の販売店・メーカーに部品があるか

問い合わせてみた方が・・」と、誰でも言うと思いますけど。

パッキンの劣化について、綺麗に掃除したらマシになる場合もあるそうです。

また、どこかで見かけましたが、パッキンにお湯をかけるとゴムが復活するとか・・

(どこで見たのか探したのですが、情報源が見付からず。確認できれば追記致します。)

次の買い替えの際は、「自分でパッキンを交換できる冷蔵庫」を探そうと思います。

その目線で考えると、業務用の冷蔵庫が良いのかもしれません。

業務用の冷蔵庫はデザインなどが何十年も変わらず、

(↑ 詳しい訳ではなく、イメージで話している部分もありますが・・)

部品も半永久的に同じものを使えそうな感じがします。

そして、業務用冷蔵庫を専門に修理する業者などもあるみたいです。

(値段も業務用の価格となり、一般の人には高額過ぎる可能性もありますが・・)

また、いっそのこと・・外国製品で良いものがないか

探してみようと思います。

自分でメンテナンスできる、一生もの・・。

よくよく考えてみると、たまには買い替える方が良い?

衛生的?とか思ったりもしてしまいますが。

2: 応急処置(マグネット)

100均などにあり、マグネットのシートを張り付けて
ドアの引っ付き強度を増す・・という方法がありました。
他にも、「磁石」を使うという方法はそこかしこで散見されました・・。

これは、名案です!一番お手軽かもしれません。

3: 応急処置(水平度)

ドアが開いてしまうのであれば・・いっそのこと、傾斜をつけると

開かなくなると思い、実践していますが快適です。

傾斜=本体を後ろに倒し気味にしてしまいます。

そうしたら・・ドアが重力によって少し傾いた方に引っ張られる・・

事になるので、ドアが簡単に開かなくなるのです。

奥が低い位置になるように、手前に何かカマボコ板とか・雑誌などを

挟むと良いです。角度にすると1度(※)くらいの超微妙な傾斜です。

(角度については、冷蔵庫の大きさをメジャーで測り、噛ませている高さを計測、

それを電卓で計算したり、CADで図面にしても測ってみました。)

これを実行しようとして苦労しました。

そんな重たいものを持ち上げられる人がいないので、

てこの原理で持ち上げられる道具、調べて「ジャッキ」なるものを

ホームセンターで購入してきましたが

簡単にはいきませんでした。

ジャッキを下に挟もうとしても、冷蔵庫の下にはキャスターやら

よく分からないプラスチック製の「受け皿」が付いていたり、

邪魔なものが色々あって簡単にジャッキを差し込んで使えない事が分かりました。

(ジャッキの説明書には、四角のタンスを動かす絵があります。)

結局のところ、足カバーを外した時にコロコロみたいなものがあって、

多少の高さを調節できるネジのようなものがありました。

それを「ウォーターポンププライヤー」という挟んで捻じる工具で

締めてなんとか高さ調節ができました。

しかし、気が付いたら床はキズだらけに・・と、ちょっとオススメできない方法です。

床がコンクリートとかだったら良いかもしれません。

我が家では取り敢えず、この方法で当面はしのぐこととしました。

ジャッキを購入する場合に、探せば「冷蔵庫用」があるかもしれませんが・・。

 

後日談:上記のネジだけでは直ぐにまた開くというか・・

なんとなくドアがゆるい感じになってきたので、再びジャッキで

持ち上げて下に何か挟もうということになりました。 

前回は思いつかなかったのですが、冷蔵庫の下の「キャスター」

に、ジャッキを当てました。キャスターなのでコロコロ回る感もありますが、

重みのせいか、持ち上げると回ることはありませんでした。

少し持ち上がった瞬間に、下に厚さ1cmくらいの板を挟みました。 

手前と奥だけではなく、左右にも少しずれてしまいましたが・・

何とか挟めたので、良い具合の傾斜が付きました。

傾斜のおかげで、ドアを常に握っておかないと、勝手に閉まってしまうくらいになりました。

(それはそれで、使い易いとは言えない状態ですが・・。)

参考サイズ・角度:

冷蔵庫60cmくらい

挟んだ板が厚さ1cmくらい

傾斜角度:0.95484125387219°

(※)1°としました。



 

4: 買い替えが必要な場合

どうしても冷蔵庫の買い替えが必要な時の判断基準は、

「冷えない」、「凍らない」、これに尽きると思います。

特に、フロンガスなどの古い製品で、冷えない場合かなと思います。

オゾン層の破壊を防ぐことや地球温暖化対策などのため、

2000年頃からフロンガス製品は販売もされていない様ですし、

フロンガスの使用された物は、2020年には撤廃されるようなので・・。

ちなみに、「フロンガスを交換しなくてはならない」という勧誘が巷である様ですが、

そういった業者は詐欺の可能性があるのでお気を付けください。

  

5: 参考:

ここまで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

何か少しでも参考になれば幸いです。

良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。

よろしくお願い致します。

参考:底辺と高さから角度と斜辺を計算

処方された薬を持って海外へ旅行するとき

 今は旅行する人はあまりいないのではないかと思いますが・・。 以下は数年前の記事で現状は違うかと思います。 たくさん調べましたので基本的な事柄などは、参考になればと思い置いておきます。 過去回想ですが、海外旅行の計画を立てていたら途中で気になった事がでてきました...